今日は朝早くから沢山の人たちが河川敷に集まって桜まつりに備えた
一斉清掃を行っていました。 桜まつり自体は来月10日からですが、桜の剪定等、 それに向けた準備は町を挙げて進めているのです。 ![]() |
今日で東日本大震災から3年が経ちました。
ここ大河原は内陸である為に津波被害は免れましたが、 倒壊はせずとも地震で傷んだ建物があちらこちらで取り壊されて行き、 ちょっと寂しい思いをしております。 失ったモノは戻らないけど、少しでも元の姿に近づければとそう願う今日この頃です。 ![]() |
この時期特有の蔵王おろしが吹き荒れています。
冷たい風が厳しい!と感じるけども、 一方でそのお蔭で仙南地方は雪が少ないんだよなあ…。 と、ちょっと複雑な気持ちで外を眺める今日この頃でした。 ![]() |
![]() さて、突然ですがこれは何の写真だと思いますか? 実はコレ、毎年柴田農林高校の生徒さんが中心となって行っている 桜の剪定の写真なんです。 『桜切るバカ梅切らぬバカ』…なんて言葉がありますが、 それでも病気持ちの枝などは切り落とさないと、 桜は弱ってしまいますし、当然綺麗に咲いてはくれません。 毎年、美しい桜並木が望めるのも、 開花前の地道な努力の賜物だったりするのです。 ![]() |
厳密には大河原の話題じゃないですが、
大河原は蔵王から適度な距離があり、 途中の障害物が少ない為に ビュースポットになっています。 ![]() この写真は柴田農林高等学校脇の河川敷から 撮影した写真ですが、 今日は蔵王の山頂付近まで見える好天でした。 ![]() |
今日から3月、というわけでテンプレートを変更しました。
天気予報ではまだ大雪が――とのちょっと嫌な文言が聞こえてはきますが、 春の訪れはもう間もなくという所ですね。 ![]() |
| ホーム |
|