fc2ブログ

プロフィール

元祖晒よし飴本舗市場家

Author:元祖晒よし飴本舗市場家
創業より現在までの三百有余年、昔ながらの製法で心を込めて手作りのお菓子を作って参りました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

満開!
今年のピークはどうやら今日のようですね。
大河原の町中の道路が渋滞してます。
2009412-3.jpg
桜祭りのピークに日は夏祭りと並んで
大河原の人口が最も多い日なんじゃないでしょうかね?
ちなみに会場でもイベントが開かれているようで、
大勢の花見客が会場を埋め尽くしていました。
2009412-1.jpg

2009412-2.jpg
ちなみに人目千本桜の楽しみ方は
一箇所に留まっていることよりも、
土手沿いを散歩してみるのがいいかもしれません。
足が弱い方は屋形船や人力車のような方法もあるので、それも吉かと。

…体力に自信のある方は船岡~大河原間踏破にチャレンジしてみては?
(5キロ近くあるので無理はなさらないように)
続きを読む
スポンサーサイト



【2009/04/12 13:40】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トキが角田市に!
4月4日、新潟と長野を行ったり来たりしていたトキが、
なんと、晒よし飴発祥の地でもある、角田市にやって来ました!

角田市は大河原の隣町ですし、
もしかしたら、大河原にも来てくれるかもしれませんね。
【2009/04/06 01:58】 | 宮城の情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
あれ?もう4月?
ここ一月ほど河北の記事の影響等で更新大幅にサボってました(苦笑)。
気がつけばもう4月、大河原最大のイベント桜祭りももう直ぐな季節になってました。

ちなみに例年ここに忠告を書いているんですが、
桜祭り期間中の会場付近は大渋滞します。
地元住民の生活に支障があるのでは?と思うほど渋滞します。
よほどの細い道でないと、抜け道は恐らくありません。

…こんな事書くと来るなと言っているようにも見えますが、
会場そのものは広く、場所取りするような事態にはなりません。
大河原住民である私が言うのもなんですが、
大河原の桜は柴農の生徒さんが手入れをされているので綺麗に咲きます。
あくまで問題なのは渋滞と駐車場の話です。

つまりは出来るだけ電車で来てね♪という話ですよ。
(駅から会場までは徒歩5分以内で着きます)

ちなみに大河原町役場のHPで桜の開花情報を調べる事が出来ます。→コチラから
大河原商工会HPで屋形船等のイベント日時などを調べられます→コチラから
【2009/04/03 16:49】 | 市場家情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |