fc2ブログ

プロフィール

元祖晒よし飴本舗市場家

Author:元祖晒よし飴本舗市場家
創業より現在までの三百有余年、昔ながらの製法で心を込めて手作りのお菓子を作って参りました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

春の嵐
一昨日から昨日にかけて暖かい日が続いたなあ…
と思ったら翌日には凄い風と雪に見舞われ、
気温も一気に下がりました。
道路がカチカチに凍ったのは久しぶりのような気も。

最近ネタ不足で更新が遅れがちですが、
3月になれば、段々と桜の季節が見えてくるので、
そちらのネタで責めてみようかと。
(今日の気候ではとても桜は創造できませんが(^_^;))

…よし飴の事に関しても、
何か書ける事があればいいのですが。
スポンサーサイト



【2008/02/24 15:47】 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
旧正月
え~…今日はあまり話題にされていませんが旧正月です。
日本では太陽暦の正月を重視してますが、
中国などでは今もこの旧正月を重視してますね。

日本でも江戸時代まではこの旧暦の正月を祝っていたそうです。
それが明治に入り、西洋文明に習う形で、
太陽暦の正月に合わせるようになったそうですが、
当時の人達は突然一ヶ月も早く年を明ける事になって
相当慌てていたらしいですね。

さて、2月3日は節分でした。2月4日は立春でした。
…実のところ、この春とは言い難い時期(今日も宮城は氷点下の朝でした)に
春になった事を示す「立春」という言葉を使うのか不思議だったんです。
でも、旧暦の2月3日、4日に合わせてみると3月半ば頃だったりします。
ああ、本来はそろそろ暖かくなる頃に心機一転で
悪いモノを追い出すという意味で、節分が生まれたんだなあ…と
気付かされた私でした。

市場家とも大河原とも関係ないですが、ネタが乏しいんで
ちょっとこんなネタで(笑)
【2008/02/07 19:01】 | 豆知識 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |