fc2ブログ

プロフィール

元祖晒よし飴本舗市場家

Author:元祖晒よし飴本舗市場家
創業より現在までの三百有余年、昔ながらの製法で心を込めて手作りのお菓子を作って参りました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

どんと祭 (一日遅れでorz)
先日、正月最後の風物詩、どんと祭が各地で行なわれました。
宮城県では仙台の大崎八幡宮のどんと祭が有名ですが、
もちろん、この大河原でも行なわれています。
その数、なんと15箇所!
このブログで以前に紹介した大高山神社教性院大谷不動尊など、
大河原各地の神社、仏閣で行なわれました。

大河原に限らず、みなさん以外と自分の街のどこでどんと祭が
行なわれているか知らない人多いんじゃないですかね?
スポンサーサイト



【2008/01/15 11:48】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
寒波到来!
NEC_0037.jpg

今冬は初雪こそ11月下旬に降りましたが、それ以降あまり雪が降りませんでした。
気温も寒くなってきたかなあ…と思った矢先、また暖かい日が。
一昨年の様な厳冬な年もありましたが、近年は暖冬の傾向にある気がします。

そんな中、今日はとても寒い日でしたね。
気温もほとんど上がらず、宮城県内各地で最高気温1℃から2℃を記録。
大河原でも久しぶりに雪が降りました。
(仙台で雪が降っても県南東部は降らない、又は雨という事が多いんです)
寒い冬は辛いなあ…と思う一方で暖かすぎる冬は先行き不安になってしまいます。
【2008/01/12 15:44】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
七草
よし飴は冬季限定商品ですので、今が一番忙しい季節です。
故、世間一般の方々がクリスマスだの大晦日だの正月だのワイワイお祭り騒ぎしている傍ら
よし飴の製造に追われてました。

…気がつけば今日は七草。もう年明けから7日も経っちゃいましたね。
七草粥は疲れた胃腸を労わる為と言われてますが、
ほんのり塩加減の効いた七草粥は何だか優しい味でしたε-(´▽`)

…よし、頑張るぞ(`・ω・´)
【2008/01/07 21:52】 | 市場家情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
あけましておめでとうございます。
怒涛の忙しさを誇る12月もいつの間にか終了。
気がつけば12月は3回しか更新できないまま、あけましておめでとうです。

毎年の事ではあるんですが、12月から1月にかけてが
晒よし飴の売れ行きのピークで、今冬も皆様方のご支持とご好意にて、
大変好調な売れ行きを記録しております。
市場家の者として深く御礼申し上げます。

このブログについてですが、今年もネタが入り次第、順次更新したいとは
思う所存ですが、シーズン中はネタの仕入れが難しく、
市場家の現況を書いても、さほど新鮮味のあるネタが見つからない為に、
暫く更新が遅れ気味になる事をご了承お願いいたしますm(_ _)m
【2008/01/01 06:00】 | 市場家情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |