fc2ブログ

プロフィール

元祖晒よし飴本舗市場家

Author:元祖晒よし飴本舗市場家
創業より現在までの三百有余年、昔ながらの製法で心を込めて手作りのお菓子を作って参りました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

小雪 ~大河原の初雪~
今週に入ってから気温が急激に下がって、仙台で月曜日に、
大河原でも水曜日に初雪が降りました。
(大河原を含め、県南東部は意外に雪は少ないです。
水曜日の正午過ぎ、仙台で雪が降りしきる中、大河原では雨でした)
暦を見ると、11月23日(勤労感謝の日)は、
二十四節気の小雪に当たり、いよいよ冬だなあと思うこの頃…。

…ん?
ここでちょっと疑問。
二十四節気は元々、古代中国において季節を測る上で作られたものだそうです。
Wikipedia参照)
日本にはいつ伝えられたかは分かりませんでしたが、
(多分、詳しく調べれば分かると思います)
恐らくは都が近畿地方である時代で、二十四節気も日本に伝来する際に、
近畿地方の気候に合せて修正されたものなんじゃないでしょうかね?
そうなると当然、大河原のある東北地方はそれより寒冷な地方だから、
二十四節気からズレなければならない筈なのですが…。

これも当時と比較して、地球の温暖化が進んだという事でしょうかね?

NEC_0035.jpg
(11月22日撮影)

スポンサーサイト



【2007/11/22 06:40】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
街道てくてく旅 大河原宿
以前ご紹介しました「街道てくてく旅」が、
とうとう大河原宿までやってきました。
市場家スタッフは前日からそわそわ

朝の生中継は、お菓子屋仲間の喜多屋さんから。
ちょっと撮影を見学して来ました。
PICT0281.jpg

このてくてく旅に挑戦している四元さん、
前日には白石から大河原までの15,3km(もう少し長いような…)、
今までで最高の35,667歩も歩いたそうです。
車なら20~30分の距離ですよー!ヒエー

見学に来た人にパンフレットを配っていました。
私もしっかりいただいた上に、
四元さんのサインまでいただいちゃいました。
PICT0287.jpg

旅のゴール仙台まであと少し。頑張ってくださいね!

私の質問に丁寧に対応してくだっさたNHKのスタッフの方、ありがとうございました。
【2007/11/18 21:08】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
立冬
立冬です。
暦の上では今日から冬と言う事なんですが…。

今朝のニュースによると、立冬の時期には青森から盛岡付近まで
初雪を観測しているそうです。
ところが今年は北海道の北西部でしか観測されて無い様子…。
(高い山は除く)
原因は例年より太平洋高気圧が強い影響らしいです。
ラニーニャの影響でしょう。

…ちなみにエルニーニョが冷夏、暖冬になる傾向が強いのに対し、
ラニーニャは猛暑、厳冬になる傾向が強いそうです。
長期予報で12月頃に急に気温が下がるのでは?との予測が出ていました。
気温の急激な変化に影響されやすい「よし飴」を作る側の身としては、
結構気になる話題だったりします。
【2007/11/08 05:49】 | その他 | トラックバック(1) | コメント(0) |
朝日と葱(ネギ)。
以前にも記事にした「葱。」
まだ元気に生き延びていたらしい(驚
最近、ネタ切れ気味なので、ちょっと撮影してきました(`・ω・)=3
NEC_0032.jpg



…いやね、朝日をバックに「葱。」ってカッコいいかなぁと。
やっぱり分かりづらいですかね?

そんな訳で…
NEC_0033.jpg
一応、普通に撮影してみました。
ちなみに「葱。」はここです。

それと11月に突入したわけですが、季節外れのラベンダー。
こちらもまだ一部咲いています。
NEC_0034.jpg

場所は「葱。」とほぼ隣り合わせです。

…最後に一つ。
長々とつまらないネタで申し訳ありませんでした _| ̄|○ il|
【2007/11/07 16:56】 | 大河原情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |